2024年4月18日

はじめての家づくりパーフェクトガイド!

人生で一番大きな買い物ともいわれるマイホーム。
「家事動線がいい間取りにしたい」
「子どもがのびのび暮らせる環境を整えたい」
「趣味も楽しめる家に憧れる」
はじめて家づくりをする際は、夢や希望で胸が躍りますよね。

家づくりについては初心者

一方マイホームは人生を左右する高額な買い物のため、失敗したくないという思いが強く、不安を抱えながら家づくりを進められる方も少なくありません。
「家は3回建てて初めて満足するものになる」という話も耳にしますが、建築に何千万円もかかる買い物を人生で3回も行うのは非常に難しいですよね。

はじめての家づくりでも、満足度の高いものを手に入れたい。
それをかなえるのに大切なのは、家づくりを信頼してまかせられる建築会社選びです。

現場を見る

私たち有限会社ハウスフリーは、京都市・亀岡市・宇治市・田辺市近郊で20年以上家づくりを提供する、地元密着型の工務店です。
お客様が弊社で行う家づくりが一生で一度のものであるという前提のもと、それを任せていただいたという喜びと責任を心に、妥協のないプランニングや設計を提案いたします。

お客様の理想の家を建てるには、お客様が要望も不安もすべて言葉にできる「密な関係」が大切だと考え、本音で語り合えるような信頼関係を重視。
お客様とスタッフとの間で認識の違いが生じないよう、一つひとつ丁寧にヒアリングします。

家を作るプロ(工務店など)に相談

また弊社は飲食業も展開していたという、建築会社では少しレアな経歴も持ち合わせているのが特徴です。
飲食業ならではの水回り動線やキッチン設計などもご提案可能ですので、「ご飯づくりが楽しくなるキッチンにしたい」「料理や洗濯が楽になる家事動線にしたい」など、水回りにこだわりたい方にご満足いただけるプランもご用意しています。

資金計画をきちんと立てる

弊社の最終目標は、完成した家のお引き渡しではありません。
質の高い住宅の提供はもちろん、お引き渡し後も定期的なメンテナンスなどで、お客様とマイホームの一生をサポートしていきます。
消費者と生産者の健全な関係を基盤にしながらも、親しい友人のように、家づくりの楽しみなことも不安なことも気兼ねなくお話していただきたいと願っております。
京都市近郊で満足度の高い家づくりを求める方は、ぜひ弊社にご相談ください。

ワンランク上の家を建てるコツ

せっかくマイホームを建てるなら、思わず来客に自慢したくなるような、ちょっといい家を建てたいですよね。
いい家をつくるには、いい建築会社に出会うのが第一条件ですが、どんな建築会社を選べばいいか悩まれる方も多いでしょう。
特に全国展開しているハウスメーカーと地元密着型の工務店、どちらのメリットが高いか気になりますよね。

ワンランク上の家を建てるコツ

ハウスメーカーのメリットは、品質が安定しやすい点です。
多くのハウスメーカーは建築に使用する建材を、ある程度まで工場で加工してから現場で組み立てるため、職人に特別なスキルがなくても最低限の品質が保てます。
工場で加工する分、現場での手間が少ないので、工務店よりも工期が短いのもメリットです。
一方人件費や広告費などがかかるため、工務店と同レベルの家を建てた際、ハウスメーカーの方が費用総額は高くなりがちです。
また工場で大量生産するのが基本のため、間取りや仕様に制限があり、注文住宅なのに自由な設計ができないと感じる方も少なくありません。

家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費

工務店は家ごとに部材を加工するため、柔軟で自由度が高く、お客様の要望や理想を最大限に発揮できるのが大きな魅力です。
人件費や広告費も最低限なので、かけた費用が家の設備などに大きく反映されます。
デメリットは、家の品質が職人の腕に左右されやすい点です。
設計士や職人のスキルが低かったり、お客様ではなく会社の利益を優先したりするような工務店を選んでしまうと、満足いく家づくりがかなわないでしょう。

お客様の建てたい家

私たちハウスフリーは、京都市で20年以上続く地域密着型の工務店ですが、株式会社ナックとの提携により、ハウスメーカーのように最新の技術と高品質な建材も提供しています。
自然環境と光熱費に配慮した住宅設計と、全国の工務店と共同購入することで質の良い建材を低価格で入手できるルートをフル活用し、ZEHなど省エネ住宅を手の届きやすい価格でご提案。
現場では経験豊富な職人が家づくりを担うので、デザインや機能だけでなく、品質にも自信があります。
お客様のご要望や不満を取りこぼさないよう、ヒアリングや説明も慎重に行います。

職場や学校から帰宅するのが楽しみになる、ドアを開けたら「ほっ」と息がつけるマイホーム。
私たちは、お客様とご家族の心の拠り所になれるような「いい家」を目指し、世界でひとつだけのマイホームづくりをサポートします。

イベントのご案内はこちら

失敗しない土地探しのコツ!?

家づくりで後悔しないために大切な条件のひとつは、いい土地に出会うことです。
生涯住み続ける可能性が高いからこそ、「利便性が高い」「子育ての環境が整っている」「災害に強い」など妥協できないポイントが多くありますよね。

土地(地面)

しかしお客様が理想とされる土地は、多くの方にとっても理想的な土地である場合がほとんど。
そのため、インターネット等で検索してもなかなか見つからなかったり、販売されたと思ったら一瞬で売り切れてしまったりして、土地探しに難航するケースも少なくありません。
実は不動産会社の多くは、条件の良い土地情報を入手した時点で、顧客に商談を持ちかけてしまうのです。
土地検索サイトなどで不動産情報の公開を依頼すると、掲載料が発生するため、広告をしなくても売れる土地ならお金をかけずに販売したいという不動産会社がほとんどです。
理想の土地を購入するには、希望エリアの土地を取り扱っている不動産会社を訪れ、土地の情報が手に入ったら教えて欲しいと交渉しておく必要があります。

不動産の商売方法に秘密

京都市・亀岡市・宇治市・田辺市近郊でいい土地を手に入れたいけれど、どこに相談したらいいかわからない。
そのような方はぜひ、私たちハウスフリーにお任せください。
弊社はお家づくりだけでなく不動産業にも精通しているため、家づくりを土地探しからお手伝いが可能です。
広告などには掲載されない情報からもお客さまのご要望にお応えできる土地を探し出し、適正価格でご提案いたします。

いい物件は、なかなかオープンにならない

また立地が良く価格が安い土地でも、思わぬ建築条件がついていたり、形がいびつで家が建てづらい土地だったりすると、理想の家が建てられない恐れがあります。
弊社は土地探しも家づくりもできる工務店のため、土地を購入してしまう前に、お客さまの理想のマイホームがその土地でかなうか見極めできるのも強みです。

私共は家を建てるプロ

お客様が生涯豊かに暮らし続けられる家づくりを、土地選びを含めて徹底的にサポートしますので、土地探しでお悩みの方はぜひ一度弊社にご相談ください。

自然素材派の こだわり住宅

近年、住む人の健康や環境への配慮が期待できる家づくりとして、自然素材を使用した住宅への注目が高まっています。

住宅メーカー
家づくりに自然素材を選ぶ最大のメリットは、化学物質の使用を抑えられる点です。
一般的な住宅で使用される壁紙や合板フローリングには接着剤が使用されており、その中にはホルムアルデヒドという化学物質が含まれています。
このホルムアルデヒドを体内に取り入れすぎてしまうと、「シックハウス症候群」という化学物質過敏症を引き起こす恐れがあるため、注意が必要です。
シックハウス症候群は、原因物質が空気中に漂っている室内にいるときのみ、頭痛やめまい、目・喉の痛みなどを感じ、室外にでると症状が治まるのが特徴です。
切り出した木材を加工せず使用する無垢材や漆喰など、化学物質をほとんど使用しない自然素材は、シックハウス症候群を引き起こす可能性を抑えられます。

無垢材や漆喰などには湿度を調整する機能も備わっているため、室内の湿度を快適に保つ役割もあります。
ジメジメと暑い夏には湿気を吸収し、カラカラに乾いた冬は水分を放出してくれるため、四季によって気象が変化する日本の住宅にぴったりです。
湿気の多い場所で発生しやすいカビやダニの予防効果も期待できるため、アレルギー因子の低減にもつながります。
ご自身やご家族の健康を第一に考えた家づくりを目指すなら、自然素材の家は非常に魅力的でしょう。

住宅メンテナンス

一方自然素材の家の良さを知っていても、「自然素材=高額」というイメージが強く、ハードルの高さを感じる方もいらっしゃるでしょう。
弊社では、株式会社ナックが提供するシステムを利用して部資材を他の工務店様と共同購入することで、質の高い部資材を低価格でご提供。
「自然素材に憧れるけど値段が気になる」と諦めていた方も、ぜひ一度ご相談ください。

賢い主婦の家計やりくり術

家づくりをスタートさせると、マイホームの完成をゴールだと考えられる方もいらっしゃいます。
しかしマイホームを手に入れることは家づくりの終点ではなく、新しい生活の始まりです。
それだけでなく、何十年も続く住宅ローン返済の始まりでもあります。
そのため家づくりを本当に成功させるには、家の引き渡し後の人生も見据えた資金計画を立てるのが非常に重要です。
どれだけ理想通りで完璧な家を建てても、身の丈以上の費用をかけてしまうと家計の負担になり、せっかくのマイホームでギスギスした毎日を過ごす可能性も否定できません。

資金計画

私たちハウスフリーでは、住宅の完成を目指すだけでなく、お客様がマイホームを手に入れた後の人生も豊かなものになってほしいという想いで、お客様の家計やご予算に適したお家づくりをご提案。
明瞭な見積もりと、技術や品質に見合った適正価格で、お客様に一つひとつご納得いただきながらプランニングを進めます。
お客様からのご要望があれば、オプションメニューやアップグレードもご案内しますが、こちらから強くおすすめすることは決してありません。
マイホームを手に入れたから節制を強いられるのではなく、趣味や旅行も思う存分楽しめるよう、予算内で最大限に理想をかなえるお手伝いをいたします。

また弊社が扱う商品「Arie・HUCK」は、政府が推奨しているエコ住宅「ZEH」をクリアする断熱性能を標準装備。
断熱性能が高い家は室温が外気温に左右されにくく、少ないエネルギーで一年中快適な室内環境を維持できます。
使用エネルギーが少ないと光熱費も低減するため、家を引き渡し後のランニングコストが抑えられるのが魅力です。
さらに太陽光パネルを設置すれば、住宅で使用するエネルギーを再生エネルギーでまかなえ、「エネルギー消費量実質ゼロ」の生活が目指せます。

資金計画2

もし、住宅ローンを借りる金融機関探しでお悩みの方には、弊社が信頼している金融機関の紹介も可能です。
お客様が無理のない資金計画で、理想のマイホームと豊かな人生を手に入れられるよう、徹底してサポートいたします。

家族や子供を守る家とは?

家族が長い時間を過ごすマイホームは、地震や犯罪から家族を守れるつくりであるのが必須条件です。
そこで弊社では、デザイン性にも安全性能にも妥協しない木の家として、「Arie・HUCK」を提供しています。

狙われているのはお金だけじゃない

強い家づくりの要である構造躯体には、無垢材の良質な部分だけを厳選して積層接着した「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を採用。
品質のばらつきが少なく、反りや曲がりに強い構造が実現します。
地震の際に力が集中しやすい結合部には金具接合を行い、構造全体の品質を安定。
床の構造にも、地震や台風による揺れに耐え、力を分散する機能が働く24mm厚の構造用合板を使用し、耐震性を高めています。
一方耐震性は揺れに耐える力はあるものの、揺れによって発生する建物へのダメージは避けられません。
そこで建物に伝わる揺れ自体を軽減する「制振タンパー」を設置することで、建物や構造躯体の長寿化を目指します。

家族の情報をむやみに漏らさないようにする

またArie・HUCKは太陽光発電を搭載することで、住宅でのエネルギー消費量が実質ゼロになる「ZEH」にも対応。
蓄電池を設置すれば、万が一の災害時にも平常時との差が少ない日常を送ることができ、心身の平穏を保てるでしょう。

近年震度6~7レベルの地震が多発しており、今後発生する可能性が高いといわれている南海トラフ地震では、京都市近郊でも多大な被害が予想されています。
ご家族の命や財産を守るためにも、ぜひ一度弊社の取り扱う「地震に強い木の家」をご覧ください。

狙われているのはお金だけじゃない

防犯面では、防犯効果の高い箇所への防犯カメラ等の設置を行っております。
防犯カメラは空き巣等の被害を受けた際に犯人を捜す手がかりにもなりますが、設置しているだけで抑止力になる効果が期待できます。
トイレや浴室など、人目が少なく外から侵入しやすいエリアの窓の対策も、プロならではの技術で対応しますので、安心しておまかせください。

2024年4月12日

驚きの標準装備

ハウスフリーの住宅設備は信頼性の高い国内一流メーカー品を使用。建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。

下駄箱・照明器具(居室を除く)・キッチン・レンジフード・エアコン用スリーブ・カーテンレール・換気扇・吊戸棚・混合栓・給気レジスター・シャンプードレッサー付洗面化粧台・ユニットバス・24時間換気システム・浴室暖房乾燥機

ハウスフリーは、建物本体の性能だけではなく、設備や仕様についても入居される方の住みやすさをテーマに厳選しております。

キッチン -kitchen-

230626_14.jpg
人気の対面プランを豊富に品揃え。あなたにピッタリのプランが見つかります。キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。また地震やコンロ火災などに、万全の配慮をしています。快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。使い方や用途に合わせて、キャビネットの組み替えができます。

浴室 -bathroom-

1028-2.png
浴槽はもちろん、浴室空間そのものです。まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。それが、ハウスフリーが提供するバスまわり商品。ゆったりとしたラウンドワイド浴槽や、浴室テレビで充実のバスタイムを。暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

洗面化粧台 -bathroom vanity-

1027-2.png
デザイン性のみならず、機能性も兼ね備えた洗面化粧台。洗面台としての使いやすさはもちろん、住まいの環境に合わせてコーディネートすることもできます。オーダーメード感覚で自由にプランできるカウンタータイプの洗面化粧台なのでまるで家具のようなデザインと、使いやすさがおすすめです。足元も自分流にアレンジできます。

2024年4月 9日

充実のアフターメンテナンス

アフターメンテナンス

お客様とのなが~いお付き合い

ハウスフリーは、「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。ですから、ハウスフリーでは多くのメンテナンスメニューを持ち、なが~く快適に住んでいただくためのメンテナンスシステムを構築しています。

ハウスフリーでは、竣工したあなたの家を必ず定期訪問しています。大工道具を持参しているので、その場その場で建具等の微調整も行っております。特に不具合がなくても、点検の時に気になっていることをお気軽にご相談ください。やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。家も人間も定期的なメンテナンスが長持ちのコツですね。

新築のお客様には、お引渡し以後の1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年(1年後からは1年に1度の点検)をさせていただきます。また2年、5年、10年の定期巡回は重点的に点検し、建物を維持する為の計画的なメンテナンスのアドバイスもさせて頂いております。

定期点検
■ お引渡し

■ アフター点検(1ヵ月後)

■ アフター点検(3ヵ月後)
・住みゴコチはいかがですか?
・何か不具合はありませんか?
・家のお手入れ方法のアドバイスもおまかせください。

■ アフター点検(6ヵ月後)

■ アフター点検(1年後)
・目に見える金物の増し締めや、外部木部のチェックを行ないます。
・木製建具の動きは?塗り壁は?
・慎重に確認いたします。

■ 以後、1年毎の定期点検を実施

■ アフター点検(10年後)
・総点検をいたします。
・耐用年数に近づいている設備機器のチェックも大切です。

2024年4月 8日

「私らしい暮らし方」を叶えるArie

「私らしい暮らし方」を叶えるArie

Arieはオリジナルの生活スタイルに対応できる、長期優良住宅です。

あなたの「あったらいいな」を叶えます。

ふたりスタイルの家

かさねるふたりの家/よせあうふたりの家

ロフト空間のある家/ガレージハウス

  • ふたりスタイルの家
  • ふたりスタイルの家

Arieシリーズの2人暮らし向け商品。「かさねるふたりの家/よせあうふたりの家」では単なる2LDKではなく、住むひとの生活を考えて設計した家は、距離感だけでなく、ふたりの関係を大切にした住まいです。
「ロフト空間のある家/ガレージハウス」ではシンプルな外観と無駄のないコンパクトな間取りは多くを求めないこれからの住まいのあり方を提案します。

詳細はこちら


ガレージのある家
車好きを満足させるインダストリアルなデザイン

  • ガレージのある家
  • ガレージのある家

いつでもリビングから車やバイクを眺めることができる、ビルトインガレージのある住まい。アーティストの街として知られるニューヨークのブルックリンをイメージした外観が印象的で強い存在感を放ちます。
詳細はこちら

中庭のある家
隣地に囲まれた狭小敷地でも開放的な空間デザイン

  • 中庭のある家
  • 中庭のある家

中庭(ライトコート)が3方向に光を拡げ、狭小敷地でも明るく快適な住まいを実現。外からの視線を遮り、プライバシーに配慮したルーフバルコニーとLDKとがつながることで、広々とした開放的な空間が生まれます。
詳細はこちら

スキップフロアの家
家族のライフスタイルにあわせて、使い方は自由自在

  • スキップフロアの家
  • スキップフロアの家

都市型シンプルモダンデザインが印象的なスキップフロアの家。スキップフロアは子どもの遊び場やワーキングスペースとして幅広く活用することができます。スキップ下には収納などにも使えるスペースを設け、無駄のない間取りを実現。
詳細はこちら

家事収納の家
「あったらいいな」を叶えるこだわりの住まい

  • 家事収納の家
  • 家事収納の家

家事動線を意識した使いやすい間取りと、豊富な収納スペースが魅力の「家事収納の家」。毎日が心地よくなるような、やさしくナチュラルなデザインが人気です。
詳細はこちら

スモールハウス
コンパクトで快適な床座のある住まい

  • スモールハウス
  • スモールハウス

限られた空間を有効活用し、機能性や快適性を追求したコンパクトな3LDK。落ち着きのある和の雰囲気にモダンデザインを組み込むことで、現代の暮らしにマッチした美しい住まいを実現。いつでも安らぎを感じられる空間です。
詳細はこちら

2人で特別な時間を。「ふたりスタイルの家」

それぞれの時間でさえ、2人の時間だ。

Arieシリーズの2人暮らし向け商品。

シンプルな外観と無駄のないコンパクトな間取りは多くを求めないこれからの住まいのあり方を提案します。

かさねるふたりの家


かさねるふたりの家

  • かさねるふたりの家 図面
  • PLAN DATA
    1階床面積 68.31㎡
    延床面積 68.31㎡(20.66坪)
    施工面積 76.17㎡(23.03坪)

かさねるふたりの家

ちょうどいい距離感の住まい

生活の時間帯が違う二人、お互いが気を使うことのない配慮をしています。休みの日にも二人の距離感を大切にしながら、お互いを尊重し、存在を感じることができる住まいです。

かさねるふたりの家

お互いが気をつかうことのない

玄関から直接寝室へ、LDKからはホールを挟んで寝室に行く動線は、
お互いを思いやる親子の暮らしにとって理想的な住まいです。

かさねるふたりの家

日常をリセットするインテリア

休みの日には、ホテルライクなインテリア空間で母とふたりでワインでものみながら、日常をリセットするのはいかがでしょうか。

明日からまた頑張るために必要な時間です。
かさねるふたりの家

人気のシンプルモダン×デザインウォール

デザインはシンプルモダンなスタイル。目立ち過ぎない外観デザインだからこそ、どんな街並みにも調和します。また玄関前に設けたデザインウォールで、玄関開閉時に室内を覗かれないだけでなく、こどもの急な飛び出しなども防ぐことができます。

かさねるふたりの家

お互いのプライバシーにも配慮する

音の問題に考慮し、リビングから寝室への動線には扉を2枚配置しています。
また、寝室と寝室の間には、LDKやクローゼットを配置することにより、お互いのプライバシーにも配慮しています。

よせあうふたりの家


よせあうふたりの家

  • よせあうふたりの家 図面
  • PLAN DATA
    1階床面積 38.50㎡
    延床面積 71.20㎡(21.53坪)
    施工面積 77.61㎡(23.46坪)

よせあうふたりの家

こどもの成長を見守る住まい

こどもと一緒にいる時間は限らている。こどもとの時間を大切にしたい。
いつもさみしい思いをさせているから、家にいる時はさみしい思いをさせたくない。こどもの成長を見守る住まい。

よせあうふたりの家

一緒の時間はかけがえのないもの

1階、2階、それぞれに「みまもりデスク」を配置。
勉強しているときや、就寝のときまで、いつも一緒にいられる理想的な住まいです。

よせあうふたりの家

あたたかなインテリアに包まれる

仕事と家事・育児の両立は大変。

時には忙しい日常を忘れて、あたたかな巣のようなウォームトーンのインテリアに包まれ、こどもとゆっくりコミュニケーションをとるのはいかがでしょうか。

よせあうふたりの家

人気のシンプルモダン×デザインウォール

デザインはシンプルモダンなスタイル。目立ち過ぎない外観デザインだからこそ、どんな街並みにも調和します。

また玄関前に設けたデザインウォールで、玄関開閉時に室内を覗かれないだけでなく、こどもの急な飛び出しなども防ぐことができます。
よせあうふたりの家

こどもの寝顔をみながら家事をする

子供とのコミュニケーションを十分に取ることができるように、家事作業中や、こどもが就寝するまで一緒にいられるように「みまもりデスク」を配置しました。

ロフト空間のある家


ロフト空間のある家

  • ロフト空間のある家 図面
  • PLAN DATA
    1階床面積 59.62㎡
    延床面積 59.62㎡(18.03坪)
    施工面積 64.58㎡(19.53坪)

ロフト空間のある家

大人の二人暮らしを愉しむ住まい

働き盛りの二人は、それぞれ仕事も充実で、大人の二人暮らしを愉しむDINKS夫婦。一緒に映画やお酒も楽しむし、それぞれの好みの場所で趣味にも没頭する、そんな適度の距離感が創れる理想的な住まいです。

ロフト空間のある家

大きすぎず、小さすぎない。"ふたり"の間取り

平屋でありながら寝室を半階上げることで、落ち着いた寝室とロフトを確保。また寝室の下に大きなストレージを装備し、収納量十分な使いやすい空間構成となりました。水回りの家事動線を使いやすく、高い機能性と洗練されたデザインで、ふたりらしいミニマルな暮らしを叶えます。

ロフト空間のある家

平屋をの魅力を引き出すスキップフロア

平屋の魅力は何といってものびのびとした高い天井の空間を造りやすいこと。この「ロフト空間のある家」では勾配天井を生かした空間だけでなく、一部半階上げたスキップフロアを採用しています。

また収納を充実させつつ、スタイリッシュな空間を実現。寝室下のストレージはリビングから横に入るのでとっても使いやすく、重いものでも安心です。

ロフト空間のある家

人気のシンプルモダン×デザインウォール

デザインはシンプルモダンなスタイル。目立ち過ぎない外観デザインだからこそ、どんな街並みにも調和します。また玄関前に設けたデザインウォールで、玄関開閉時に室内を覗かれないだけでなく、ペットの急な飛び出しなども防ぐことができます。

ガレージハウス


ガレージハウス

  • ガレージハウス 図面
  • PLAN DATA
    1階床面積 75.35㎡
    延床面積 73.35㎡(22.79坪)
    施工面積 82.38㎡(24.91坪)

ガレージハウス

ガレージを活用した趣味を楽しむ住まい

お子さんが独り立ちし、これからは2人で歩むセカンドライフ。仕事をしつつも、休日は2人それぞれの趣味の時間を満喫したい。互いを近くに感じつつも、趣味に没頭したい50~60代のご夫婦にオススメの平屋です。

ガレージハウス

程よい距離感で暮らす

シンプルな中にもこだわりと暮らしやすさを詰め込んだArieのガレージハウス。

生活動線にも配慮した間取りで、コンパクトでも広々とした空間が魅力です。趣味はもちろん、日々の暮らしでさえも豊かに感じることのできる、大人のゆとりを楽しむための住まいです。

ガレージハウス

ゆったりとそれぞれの時間を愉しむ

キッチン周りには回遊動線を採用し、家事の負担を軽減。また、限られたスペースであっても、それぞれの時間を楽しめるような間取りの工夫が施されています。

またリビングから愛車を眺めることのできる贅沢な間取りも特徴。雨の日でも濡れることなく車の乗り降りができるのもメリットの一つです。

ガレージハウス

人気のシンプルモダン×デザインウォール

ガレージハウスも街並みに調和するシンプルデザインを採用。外からの視線を遮れるデザインウォールに加え、ビルトインガレージを搭載し、あなたの愛車を雨に濡らさずに綺麗に保つことができます。

ガレージハウス

MAIN Planをアレンジして二人の理想を叶えたスタイルに!

コンパクトでもアレンジが可能な「ふたりスタイルの家」。耐久性に優れ、長く快適に暮らしていただけることはもちろん、住む人や環境にあわせてぴったりな住まいをお選びいただけます。

Arieの充実した『3つの共通の性質』

長期優良住宅

長期優良住宅Arieは長期優良住宅に対応した高水準の家です。

長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。

Arieはこの長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。


震災に強く、安心な家

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。

震災に強く、安心な家
震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」
本当に強い家とは、地震の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることのできる住まいです。Arieは、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。


優れた断熱性能と省エネ性

優れた断熱性能と省エネ性Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ優れた断熱性能を実現した住宅です。

高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

優れた断熱性能と省エネ性
ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」
気密性能(C値)は、現場測定により求められる数値であり、施工品質によって変動します。しかし、標準的な仕様による想定C値は、1.0~1.2であり、国が寒冷地(3地域)で定めているC値2.0を全地域でクリアしています。


お問い合わせはこちら

一覧に戻る

車好きを満足させるインダストリアルなデザイン「ガレージのある家」

車好きを満足させるインダストリアルなデザイン【ガレージのある家】ガレージのある家

特徴

  • 導線にも配慮した使いやすいビルトインガレージ

    ガレージはポーチを経由して玄関に接続しているので、雨に濡れることなく車の乗り降りが可能です。

    また、ガレージからはキッチン横の廊下に直接出入りすることができるので、たくさん買い物をしても荷物を楽に運ぶことができます。

  • PLAN DATA
    1階床面積 63.76㎡
    2階床面積 57.75㎡
    延床面積 121.51㎡(36.76坪)
    施工面積 129.16㎡(39.07坪)

ガレージのある家 図面


Point 01 外観は趣のあるインダストリアルな佇まいガレージのある家幅広い年代に人気のデザインの「インダストリアル」。

独特の風合いはアイアンやタイルといった無骨で無機質な素材がベースになり、フローリングには美しい模様を描ぐパーケッドを取り入れることで、アンティークな家具とも自然に調和します。




Point 02 使い方は家族次第。2階のスタディコーナーガレージのある家2階の廊下部分に位置するスタディコーナーは書斎や仕事の場所として利用できるほか、子どもの勉強場所にもおすすめの多目的スペースです。

程よい距離感を保ちながらも、リビングの吹き抜けを通じて家族の気配を感じられるのもメリットの一つとなっています。




Point 03 家事の時短に効果的な回遊動線を採用!ガレージのある家無駄な動きを減らすことのできる回遊動線を取り入れることによって、家の中をスムーズに行き来できるようになります。

例えば、買い物帰りにガレージから直接キッチンに移動できたり、料理の合間に洗濯をしたりなどの、家事効率を考えたレイアウトを採用しています。




Point 04 子育て世代に人気の平屋にも対応!ガレージのある家今は子育て世代にも人気の平屋。その平屋タイプもラインナップ!ガレージのある家のコンセプトはそのままに、とっても暮らしやすいと評判のフラットな暮らしも実現します。


Arieの充実した『3つの共通の性質』

長期優良住宅

長期優良住宅Arieは長期優良住宅に対応した高水準の家です。

長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。

Arieはこの長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。


震災に強く、安心な家

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。

震災に強く、安心な家
震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」
本当に強い家とは、地震の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることのできる住まいです。Arieは、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。


優れた断熱性能と省エネ性

優れた断熱性能と省エネ性Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ優れた断熱性能を実現した住宅です。

高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

優れた断熱性能と省エネ性
ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」
気密性能(C値)は、現場測定により求められる数値であり、施工品質によって変動します。しかし、標準的な仕様による想定C値は、1.0~1.2であり、国が寒冷地(3地域)で定めているC値2.0を全地域でクリアしています。




お問い合わせはこちら

一覧に戻る

自然を感じる、非日常を楽しむ「中庭のある家」

自然を感じる、非日常を楽しむ「中庭のある家」中庭のある家

特徴

  • コの字型の建物に囲まれた多目的に活用できる中庭

    中庭では季節の花や緑を楽しむことができるほか、家族の憩いの場や子供の遊び場として活用することができます。

    コの字型の建物は光や風を取り込みやすく、より快適な空間を実現します。

  • PLAN DATA
    1階床面積 49.68㎡
    2階床面積 52.79㎡
    延床面積 102.47㎡(31.00坪)
    施工面積 123.57㎡(37.38坪)

中庭のある家 図面


Point01 プライバシーを守る 広いルーフバルコニー中庭のある家プライバシーが確保された広いルーフバルコニーはセカンドリビングとしても活用可能です。
また、2階のLDKとつながっていることから、室内に光や風が流れ込み、自然と一体化した心地よい空間をつくります。

LDKには奥行きと開放感が生まれ、いつもの食卓も特別な風景に変えてくれます。




Point02 随所に取り入れた明るさと開放感をもたらす工夫中庭のある家リビングは高窓と中庭からの採光により明るさが確保される上、勾配天井が空間に広がりを持たせてくれます。

LDKにはシースルー階段を採用することで、暗くなりがちな玄関やホールにも中庭からの光を十分に取り込むことができます。




Point03 デザインは北欧風ナチュラルテイスト中庭のある家外観、内観ともに自然な木色とホワイトを基調とし、北欧モダンデザインの第一人者である、建築家アルヴァ・アアルト(フィンランド)の考えるデザインに、日本人が好む"ナチュラルさ"を融合。

オーガニックや素材の質感を大切にしたインテリア と馴染みます。


Arieの充実した『3つの共通の性質』

長期優良住宅

長期優良住宅Arieは長期優良住宅に対応した高水準の家です。

長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。

Arieはこの長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。


震災に強く、安心な家

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。

震災に強く、安心な家
震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」
本当に強い家とは、地震の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることのできる住まいです。Arieは、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。


優れた断熱性能と省エネ性

優れた断熱性能と省エネ性Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ優れた断熱性能を実現した住宅です。

高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

優れた断熱性能と省エネ性
ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」
気密性能(C値)は、現場測定により求められる数値であり、施工品質によって変動します。しかし、標準的な仕様による想定C値は、1.0~1.2であり、国が寒冷地(3地域)で定めているC値2.0を全地域でクリアしています。




お問い合わせはこちら

一覧に戻る

「床座」がある落ち着いた暮らし「スモールハウス」

「床座」がある落ち着いた暮らし【スモールハウス】スモールハウス

特徴

  • 現代和風を取り入れたデザイン

    コンセプトは 「現代和風デザイン」。純和風とは異なり、モダン、スタイリッシュといったテイストを取り入れることで現代風のデザインに仕上げました。

    リビング・ダイニングの床は他のスペースより1段(200mm)高い設計とすることで目線が低くなりすぎず、キッチンに立って家事をしていても床座で寛ぐ家族との目線を近づけてくれる効果もあります。

  • PLAN DATA
    1階床面積 40.57㎡
    2階床面積 39.74㎡
    延床面積 80.31㎡(24.29坪)
    施工面積 82.79㎡(25.04坪)

スモールハウス 図面


Point 01 機能性を損なわないコンパクトな3LDKスモールハウス最近注目されている " ミニマムな生活"。
余計なものは置かずに最小限のものだけで暮らす、シンプルでも豊かなライフスタイルを選ぶ人が増えています。
コンパクトでも機能性に優れた住まいは、無駄を省いたスマートな暮らしを楽しむのにもピッタリのサイズ感です。




Point 02 家事を楽にするさまざまな工夫スモールハウスパントリーを兼ねたキッチン横の家事コーナー。
食材や日用品などをまとめて保管できるだけでなく、多目的に使うことのできるスペースとして重宝します。

家事はもちろん、パソコンを使った仕事などにも最適。
また、洗面室とリネン室が別々なので使い勝手も抜群になっています。




Point 03 吹き抜け効果で開放的なスタディコーナースモールハウス2階のスタディコーナーは、吹き抜けを利用した明るく快適な空間。

子どもの勉強場所としてはもちろん、仕事や趣味などにも幅広く使うことができます。
キッチンの真上にあり、家事の最中でも吹き抜けを通じて勉強中の子どもの様子がわかるので安心です。


Arieの充実した『3つの共通の性質』

長期優良住宅

長期優良住宅Arieは長期優良住宅に対応した高水準の家です。

長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。

Arieはこの長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。


震災に強く、安心な家

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。

震災に強く、安心な家
震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」
本当に強い家とは、地震の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることのできる住まいです。Arieは、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。


優れた断熱性能と省エネ性

優れた断熱性能と省エネ性Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ優れた断熱性能を実現した住宅です。

高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

優れた断熱性能と省エネ性
ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」
気密性能(C値)は、現場測定により求められる数値であり、施工品質によって変動します。しかし、標準的な仕様による想定C値は、1.0~1.2であり、国が寒冷地(3地域)で定めているC値2.0を全地域でクリアしています。




お問い合わせはこちら

一覧に戻る

いつも家族とのつながりを感じられる「スキップフロアの家」

いつも家族とのつながりを感じられる【スキップフロアの家】スキップフロアの家

特徴

  • 立体的に広がるスキップフロア

    スキップフロアがあることで空間に一体感が生まれるだけでなく、段差を利用してそれぞれのフロアに役割を持たせて、生活の境目を認識しやすくなるという効果がある上に、通風や採光にも優れています。

    また、スキップフロアとリビングの間には壁などの仕切りがなく、部屋同士が空間でつながっているため、スキップフロアを勉強や仕事の場所として使っているときにも、常に家族の気配を感じながら過ごすことができます。

  • PLAN DATA
    1階床面積 55.06㎡
    2階床面積 60.45㎡
    延床面積 115.51㎡(34.94坪)
    施工面積 115.51㎡(34.94坪)

スキップフロアの家 図面


Point 01 ものが増えても安心抜群の収納力スキップフロアの家十分な収納スペースを随所に確保。
特にファミリークローゼットは使い勝手がよいため、収納の工夫をすることでリビングが散らかりにくくなります。
また、玄関横のアクティブストレージには、庭で使うものやアウトドア用品などが収納できて便利です。




Point 02 無機系素材とシンメトリーを意識したシンプルな外観スキップフロアの家無機系素材の金属サイディングを使用し、ホワイト、グレー系でまとめた落ち着きのある外観が特徴。
都市型シンプルモダンデザインを採用した飽きのこないデザインは、どんな街並みともマッチします。




Point 03 どんなアイテムとも相性がいいシックな内観スキップフロアの家外観同様、ホワイトとグレーを基調とした内装に、黒でアクセントを加えて部屋全体をシックなイメージに仕上げました。
落ち着きのあるインテリアは、木目調の家具やクールな小物など、さまざまなアイテムと調和します。




Point 04 子育て世代に人気の平屋にも対応!スキップフロアの家今は子育て世代にも人気の平屋。その平屋タイプもラインナップ!スキップフロアのコンセプトはそのままに、とっても暮らしやすいと評判のフラットな暮らしも実現します。


Arieの充実した『3つの共通の性質』

長期優良住宅

長期優良住宅Arieは長期優良住宅に対応した高水準の家です。

長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。

Arieはこの長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。


震災に強く、安心な家

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。

震災に強く、安心な家
震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」
本当に強い家とは、地震の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることのできる住まいです。Arieは、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。


優れた断熱性能と省エネ性

優れた断熱性能と省エネ性Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ優れた断熱性能を実現した住宅です。

高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

優れた断熱性能と省エネ性
ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」
気密性能(C値)は、現場測定により求められる数値であり、施工品質によって変動します。しかし、標準的な仕様による想定C値は、1.0~1.2であり、国が寒冷地(3地域)で定めているC値2.0を全地域でクリアしています。




お問い合わせはこちら

一覧に戻る

やさしさと女性らしさが調和したデザイン「家事収納の家」

やさしさと女性らしさが調和したデザイン【家事収納の家】家事収納の家

特徴

  • 家事時短を叶える、効率的な間取り

    洗面室とランドリールームが分かれているのも特徴の一つ。「洗う」「干す」「しまう」といった作業が一つの部屋で完結するので効率的です 。

    キッチン横の家事コーナーは自由に使うことのできる多目的スペースになっており、家事の合間に一息ついたり、趣味や仕事をしたりするのにもちょうどいいスペースです。

  • PLAN DATA
    1階床面積 53.82㎡
    2階床面積 48.44㎡
    延床面積 102.26㎡(30.93坪)
    施工面積 109.71㎡(33.19坪)

家事収納の家 図面


Point 01 おしゃれな雑貨屋さんのようなインテリア家事収納の家白を基調とした清潔感あふれる室内は、木の風合いを取り入れることで落ち着きのある空間にして、あたたかみのあるナチュラルな雰囲気に仕上げました 。
お気に入りの家具や小物でアクセントを加えることで、より快適な暮らしが実現します。




Point 02 ものが増えても安心な充実の収納スペース家事収納の家パントリーや大型の納戸、土間収納や階段下収納など、食品はもちろん、アウトドア用品や掃除道具などたっぷりものをしまえる収納スペースを確保 。
各階に十分な収納を設けているので、必要なときに必要なものをサッと取り出すことができて便利です。




Point 03 子どもの勉強場所にも最適ファミリーコーナー家事収納の家2階のファミリーコーナーには長テーブルを配置し、親子が一緒に趣味を楽しんだり、勉強をしたりすることのできるゆったりとしたスペースを設けました。
ルーフバルコニーにつながるドアや窓からは明るい光が差し込み、開放的な空間を演出します。




Point 04 子育て世代に人気の平屋にも対応!家事収納の家今は子育て世代にも人気の平屋。その平屋タイプもラインナップ!回遊動線のコンセプトはそのままに、小屋裏収納も標準搭載して収納量も十分!家族みんながとっても暮らしやすいフラットな暮らしも実現します。


Arieの充実した『3つの共通の性質』

長期優良住宅

長期優良住宅Arieは長期優良住宅に対応した高水準の家です。

長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。

Arieはこの長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。


震災に強く、安心な家

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。

震災に強く、安心な家
震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」
本当に強い家とは、地震の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることのできる住まいです。Arieは、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。


優れた断熱性能と省エネ性

優れた断熱性能と省エネ性Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ優れた断熱性能を実現した住宅です。

高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

優れた断熱性能と省エネ性
ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」
気密性能(C値)は、現場測定により求められる数値であり、施工品質によって変動します。しかし、標準的な仕様による想定C値は、1.0~1.2であり、国が寒冷地(3地域)で定めているC値2.0を全地域でクリアしています。




お問い合わせはこちら

一覧に戻る

2024年4月 7日

経営理念

一生に一度の家づくりに、安心と感動を。
私たちハウスフリーは、住まいを通してお客様の人生を豊かにすることを使命とし、
「家族にとって本当に必要な家とは何か」を常に考え、心を込めた家づくりを行います。

地域に根ざした工務店として、
丁寧なヒアリングと本音で語り合える信頼関係を大切にし、
初めての家づくりでも安心して任せていただけるパートナーであり続けます。

また、住まいは完成して終わりではなく、
「暮らし続ける時間」を支える存在だと私たちは考えます。
建てた後も、お客様とご家族の毎日に寄り添い、
末永く快適に暮らしていただけるよう、誠実なアフターサポートを提供します。

水回りや家事動線へのこだわりを活かした住まいのご提案を通じて、
家事のしやすさ、暮らしの楽しさ、家族の笑顔をカタチにすること。
それが私たちハウスフリーの経営理念です。

有限会社ハウスフリー 会社案内

京都府 有限会社ハウスフリーの会社案内です。

社名 有限会社ハウスフリー
連絡先 郵便番号:607-8493
住所:京都府京都市山科区日ノ岡朝田町15-16
電話:075-582-9900(代表)
FAX:075-582-9901
設立 平成8年7月19日
代表取締役 松本 泰博
資本金 5,000,000円
業務内容 1.建築業 各種木造注文住宅・建築全般
2.不動産業 不動産売買・仲介
登録・許可 建設業許可番号:京都府知事許可(般-2)第29779号
宅地建物取引業:京都府知事許可(4)第12353号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A5200351号
住宅保証機構㈱        第21008004号
取引銀行 京都銀行 京都中央信用金庫
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜・祝日

沿革
平成4年9月
プランニングマツモト 開業

平成8年7月
有限会社プランニングマツモト 設立

平成18年7月
不動産部開設

平成19年10月
有限会社プランニングマツモトより有限会社ハウスフリーへ商号変更

ご挨拶

20250225_300.jpg人生で一番大きな買い物ともいわれるマイホーム。
「家事動線のいい間取りにしたい」
「子どもがのびのび暮らせる環境を整えたい」
「趣味も楽しめる家にしたい」――。
そんな夢や希望を胸に、
家づくりを始められる方が多いのではないでしょうか。
しかしその一方で、家は高額であり、
そう何度も建てられるものではありません。
「失敗したくない」「でもどうすればいいのかわからない」と、
不安を抱えながら進めていらっしゃる方も多くいらっしゃいます。
私たちハウスフリーは、
そんなお客様の「はじめての家づくり」に寄り添い、
納得と満足を感じていただける住まいをカタチにするため、
全力でサポートしています。

京都市・亀岡市・宇治市・田辺市など、地域に根差して20年以上。
お客様の家づくりが"一生に一度"の大切なものだという想いを胸に、
プランニングから施工、アフターサポートまで、責任を持って取り組んでいます。

特に大切にしているのは、「本音で話せる関係性」です。
お客様のご要望やお悩みを丁寧にお聞きし、
小さなことでも遠慮なく相談していただけるような信頼関係を築くことを心がけています。
理想の住まいを実現するためには、
互いに認識のズレがないことが何より大切だと考えているからです。

また、当社はかつて飲食業も営んでいたという少しユニークな経歴があります。
その経験を活かし、水回りの動線やキッチン設計など、家事効率に配慮したプランも得意としています。
「料理がもっと楽しくなるキッチン」「洗濯や掃除がラクになる動線」など、
毎日の暮らしが快適になるご提案にも自信があります。

そして家は、建てて終わりではありません。
住んでからこそが、本当の家づくりのスタートだと私たちは考えています。
定期的なメンテナンスやアフターフォローを通じて、
お客様と末永いお付き合いを続けていけるよう、誠実に取り組んでまいります。

家づくりに不安のある方も、理想をたくさんお持ちの方も、どうぞお気軽にご相談ください。
まるで友人のように、親しみを持ってお話しいただける存在でありたい――それが私たちハウスフリーの願いです。
ハウスフリー 代表取締役社長 松本 泰博

2024年4月 3日

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!
知って得する魔法の 必読!!魔法の"小冊子"
「成功」した人だけが知っている家づくりのポイント!


家づくりでちょっとでも不安のある方に、とっておきのプレゼント!!「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」

この小冊子は、住宅業界で20年以上もの経験を持つ住宅のプロが、家づくりで成功することだけを考えて作った"どこにも販売していない小冊子"です。

これを読めば、家づくりで成功するポイントが13分で分かります!

1.家の価格のことや業者の選び方がわかります。
2.予算内で本当に満足のできる家を建てることが出来ます。
3.家の建替えは高い!!という勘違いをしなくなります。


「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」は、とても分かりやすいと評判の小冊子で、既に1800名以上の方に読まれています。

必須は記入必須項目ですので、必ずご記入ください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい。(弊社より返信メールが届きません。)
・半角カナ入力は文字化けの原因となりますのでご注意ください。
・データを送信される際の情報はSSL暗号化通信により保護されますので安心してご利用ください。
・資料請求することでしつこい営業活動は一切ありませんので、安心してお申し込み下さい。

名前(漢字)(必須)

会社名
郵便番号
"-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
市区町村・番地・建物名(必須)
お電話番号(必須)
メールアドレス(必須)

※下記に確認用としてもう一度ご入力下さい

備考
資料請求(必須) 知って得する魔法の 知って得する魔法の 

当社の「個人情報の取り扱い」に同意する(必須)



2024年4月 2日

家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!

弊社へのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のフォームに入力をお願いします。
個別相談をご希望の方は「相談会に申し込む」にチェックをお願いします。

お名前必須
お電話番号
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県必須
ご住所必須
メールアドレス必須
個別相談会
ご要望事項

2024年4月 1日

個人情報の取り扱いについて

当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

Menu